top of page

株式会社ミックス

デザインの力でローカルからでも革命を起こすことができると信じています。

 

ここ金沢は、自然、工芸、食、暮らしの文化がとけこむ豊かなローカルです。当たり前や常識に対して、なぜ?と問いかけ続け、ブランディング・デザインを基軸により良い価値を提供しています。金沢から日本へ、世界へ。その美意識を伝え広げるデザインをお届けします。

 

ブランドのクリエイティブ・コンサルティング、アドバイザー、クリエイティブ制作、企画開発、企画ディレクション、コラボレーション。私たちと心に届くブランドを、共につくっていきませんか。

CEO / Creative Director

CBO / Brand Director

yoshizakitsutomu
akimatsushita

どのような予算・規模のご相談内容でも
ご質問など気軽にご連絡ください。
何から始めて良いかわからない場合なども、
まずはお話をお聞かせください。

sosū select showroom

2025

クライアント
三谷産業コンストラクションズ株式会社
And By Company 株式会社

トータルディレクション・企画・監理
綾村恭平(And By Company)

アートディレクション・グラフィックデザイン/監修
吉崎努(MiKS)

インテリアデザイン・基本計画・設計監理
工藤みゆき(Sue)
西勇太(lili lighting section)

オーダーキッチン監修
株式会社アクシス

空間スタイリング
工藤みゆき(Sue)
岩佐知布由

Webデザイン
FURAZOA、altocolumn

写真
Photo Studio tetoru

イベント動画撮影
下出愁祐翠 (MiKS)

jeprendsca_edited_edited_edited.jpg

ブランド・世界観をつくる

暮らしの美意識を、目に見える形で表現する。

三谷産業コンストラクションズ

jeprendsca_edited_edited_edited.jpg

展示・インテリア・サインデザイン

400年後も、新しい。

森八

jeprendsca_edited_edited_edited.jpg

展示・インテリア・サインデザイン

建築素材にとけ込む、旗。

ArchTank

jeprendsca_edited_edited_edited.jpg

展示・インテリア・サインデザイン

四季折々の鶴仙渓をアートで満たす

お花見久兵衛

jeprendsca_edited_edited_edited.jpg

デザインを共創する

我々は何者か?を問いた名刺

小松ウォールIT

jeprendsca_edited_edited_edited.jpg

パッケージ・プロダクト

世界からみた“金沢”を雨で表現。

je prends ça

jeprendsca_edited_edited_edited.jpg

パッケージ・プロダクト

金沢の情景を色に乗せて、ありがとう。

GOOD FOR LIFE

jeprendsca_edited_edited_edited.jpg

パッケージ・プロダクト

金沢に差す極彩色のサブレ

je prends ça

jeprendsca_edited_edited_edited.jpg

写真で伝える

白を写す。

ArchTank

jeprendsca_edited_edited_edited.jpg

ブランド・世界観をつくる

横浜日吉の街に、ひろがり、まきこむ点をつくる。

日吉シーシャ

jeprendsca_edited_edited_edited.jpg

展示・インテリア・サインデザイン

九谷焼ができあがる、その旅を示す矢印。

KUTANISM

jeprendsca_edited_edited_edited.jpg

デザインを共創する

デザイナー思考をインプットするための名刺。

山岸製作所

jeprendsca_edited_edited_edited.jpg

ブランド・世界観をつくる

サウナの身体感覚をデザインに落とし込む。

LIFULL

jeprendsca_edited_edited_edited.jpg

ロゴ・グラフィック

沖縄からスタートアップを拓く情熱をシンボルに。

コザスタートアップ商店街

jeprendsca_edited_edited_edited.jpg

ブランド・世界観をつくる

シンボルはP、止まり木カフェを表現。

PerticaCoffee

jeprendsca_edited_edited_edited.jpg

展示・インテリア・サインデザイン

ネガティブを金継ぎでポジティブに。

coyoi.

bottom of page